他の方々はどうやってるのか知りませんが、
私が調べた感じで。
「地鎮祭」をお願いしたい神社などがあれば、そこに電話して
日取りとかいって、あとだいたい取り仕切るイベント業者を紹介してもらって
テントやら机やらもろもろ準備してもらっているようです。
我が家の場合は、
費用:建築会社(施工業者)もち
しきり:建築会社
でした
詳しくは→ 。(2010/5/16 「地鎮祭 実りの雨」http://typhoongirls.seesaa.net/article/150037812.html
15人くらい参加しました。(半分は我が家。半分は設計事務所と建築会社関連)
式典後は、我が家が準備したオードブルと飲み物で懇親会。
ほんとは「ハーバービューホテル」か「ラグナ」のオードブルにしたかったのですが
チビたち用を考えて「だいこんの花」のオードブル。
飲み物はソフトドリンクメイン。ついでにノンアルコールビール。(クーラーボックスに入れて)
建築会社がおもむろに出してきた資料(以下の2枚)しか知りません。
「どこでもいいですよ〜」と建築会社の人が言うわりには、
2箇所から即決せよの雰囲気でした。
それが「沖縄県護国神社」と「沖の宮」。
どちらも奥武山公園の中にあります。
沖縄の人は不思議なもので、
というか
宣伝活動が上手かったのでしょうか
あんなに「反対!反対!」といってる割には、
昔から県内一初詣の参拝者が多いのが『沖縄県護国神社』です。
おまけに、神社とお寺の違いもよく知りません。
まわりにその習慣があまりないから。(基本トートーメーを大事にするので)
巨人を応援するより
初詣のときもわりかしすいている「沖の宮」を選びました。
大安の土曜日買出しにジャスコにいくと、
同じような品物を購入するためウロウロしている人みかけました。


ちゃんと更新しているちゃんとした各種ブログの人気ランキングは
以下をクリックしてご覧ください。(あと、私のブログへ投票してみたいという方がもしいらっしゃったら)








